反抗期の子どもへの接し方:怒りを感じたら試してほしい5つのヒント

反抗期の子どもに、どうしたらいいかとお悩みのママへ

このようなご相談を頂きました。

こんにちは、子育てで悩んでいます。
反抗期の子どもにどうしたら良いかと。
怒っても、全く懲りない同じことを繰り返す。

いつも自分ばかりが感情的になってしまい
ついカッとして暴力を振るってしまうのです。


どうしたら良いでしょう?

目次

まずは自分を知る

叩く親も
叩かれる子どもも、
どちらも辛いですね。

私は、いつも鈍臭いと叩かれていましたが
叩いた後、母は、泣いていましたから。

叩く側も辛かったのだと子供心に感じていました。

・すぐに手が出る人
・すぐに怒鳴る人は、

感情をあまりコントロールすることが出来ません。

そして、表現する言葉の数が少ない人が多い
という傾向があります。

つまり言葉で伝えきれないもどかしさが
怒鳴るとか、暴力へと繋がっていたりします。

どうして欲しいのかを
言語化できていないんですね。

・ゲームばかりするのが嫌
・ポケモンカードを欲しがるのが嫌
・お友達の家から帰ってこないのが嫌

嫌を沢山押し付けても
子どもは、どうして欲しいのか?
理解できません。

大人も子どもも、みんな自分中心で
物事を考えているので、基準は違います。
 

夢育マップを行っていただくことで
明確になることが沢山ありますので、
もしよければ、試してみてください。

まずは、夢育マップで自分を知ることが大切です。

夢育マップに取り組んでいただいたことによって、
親子関係や夫婦関係が
修復できたケースが多々ございます。

良いお母さんになろうと考えない!

良いお母さんになろうとして
頑張ってる人ほど、感情的になります。

こんなに我慢してるのにと、、、
まず、良い親になろうと思わないこと。我慢しないこと

まず、良い親になろうと思わない。我慢しないこと。

爆発しそうになったら
夢育マップと向かい合っていただくことで
いきなりストレートに爆発する前に
一旦、夢育マップを挟んでいただくことによって
俯瞰してみることが出来ますので
それだけでもかなり冷静さを取り戻すことが出来ますよ。

ニコニコ笑顔でいられる状態を作ることを
心がけてみてください。

我慢しない

我慢すると、その反動は
必ず出ます。

その我慢が大きいほど、
大きな怒りが込み上がってしまうのです。

これを振り子の法則といいます。
適度なバランスをとるようにしてください。

本を読む

それから
言葉の表現力を増やすには
読書が最適です。

夢育マップで、俯瞰しつつ
読書から表現力を磨き
うまく伝わらないストレスを減らしていくと
楽になりますよ。

付箋に書き出し、
夢育マップに、貼り付けてみてください。

コミュニケーション

  • 子どもと話し合いの場を設ける。
  • 子どもの意見を否定せず、最後まで聞く。
  • 親自身の気持ちも正直に伝える。

子どもの具体的な行動

  • どのような行動に腹が立つのか?
  • いつ、どこで、誰といる時に起こりやすいのか?
  • 行動の頻度や程度は?

暴力について

  • どのような暴力?
  • 頻度や程度は?
  • あなたは暴力に至るまでの経緯は?

過去の対応

  • これまでどのような対応を取ってきたのか?
  • 効果があった対応は?
  • 効果がなかった対応は?

子どもの性格や環境

  • 子どもの性格や気質は?
  • 学校生活や友達関係は?
  • 家庭環境で何か変化は?

あなたの感情

  • 子どもの反抗に対してどのような感情を抱くのか?
  • 暴力に至る前にどのような感情の変化が起こるのか?
  • 暴力後どのような感情を抱くのか?



今日も、皆さんがHappyな
一日でありますように❣️



これは、2024年4月1日に配信したメルマガの一部です。

毎週月曜日の10時に配信しています。
そこから夢育マップと夢育カレンダーを無料で配布もしています。
宜しければ、受け取ってくださいね。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

『夢育の母』片山 友見の公式メールマガジン

  *
  *
メールアドレス  *

この記事を書いた人

【片山友見】住宅設計プランナー/建築士
住まいを作る中で「自分自身・人・環境」との3つの対話が大切だとする「暮らしコミュニケーション」を開発。夢がない人でも、夢や目標が明確になり夢実現できる 「夢マップ」(夢育マップ)を使った家づくり講座は大人から子どもまで好評を博す。暮らし株式会社 / 夢育コミュニティ講師/一社)日本住育協会 名誉理事長

目次